Japan Parkour Commission

PKC

  • NEWS
  • EVENT
  • RANKING
  • GALLERY
  • EDUCATION
  • RULES
  • ABOUT PKC
  • POLICY
  • CONTACT

GALLERY

YEAR

  • 2022
  • 2021
  • 2020

CATEGORY

  • 全て
  • 大会
  • 選手
  • メディア
  • その他
2022/07/06 『パルクール日本選手権予選 第3回JGAパルクール・オンライン・コンペティション』エントリーへのアドバイス② シニア ジャッジの898(ヤクワ)です。

第3回JGAパルクール・オンライン・コンペティション フリースタイル部門では、2022年から2024年にかけて採用されているFIGの新ルールに則って採点されます。

旧ルールとの大きな変更点はCスコア(構成)の部分が廃止となり、Eスコア(実施)、Dスコア(難度)のみの2点になった点です。
詳細は当アカウントよりアップされています「審査基準&採点②」の投稿をご覧ください。

オンラインではEスコア、コースの1項目パーツの部分は床面の硬さについて採点されますが、他の基準に関してはオンサイトの大会と同様です。今後も大会に出場していくアスリートの皆さんは、この機会にしっかりとルールに対する理解を深めていただき、次回以降の大会に活かしていただければと思っています。

皆さまのご応募お待ちしています。
898でした。

公式Instagram(@jga.parkour)にて展開中!
2022/07/06 『パルクール日本選手権予選 第3回JGAパルクール・オンライン・コンペティション』エントリーへのアドバイス① ジュニア&キッズ 皆さん、こんにちは。
JGAパルクール委員、荒本英世です。

JGAパルクール・オンライン・コンペティションにご参加されるキッズ・ジュニアの選手の皆さま、ならびに保護者の皆さまに、2つの注意点をお伝えいたします。

1つ目は、ルールについてです。

この度は、フリースタイルのルールが変更になり、また新たにスピードが追加されました。正しくルールを理解した内容でないと得点は得られませんし、ルールに必要な動画が撮れていない場合、またその中にルール及び規則、そして、その他注意事項を逸脱した内容があった場合は、その動画は失格扱いとなります。

次に、事故・トラブルの予防についてです。

キッズ・ジュニア世代の皆さんは、撮影にあたっては、その現場を監督し、責任を持てる成人の保護者をつけるようにしてください。万が一、撮影中にトラブルや怪我、事故等があった場合は、速やかに救急車を呼ぶなどの対処をしてください。撮影において、何らかのトラブルがあった場合においても、JGAはその責任を取ることはできません。十分に注意して、競技に挑んでください。

公式Instagram(@jga.parkour)にて展開中!
2022/06/17 『パルクール日本選手権予選 第3回JGAパルクール・オンライン・コンペティション』スピード エントリー動画 見本 スピード エントリー動画は、下記をもとに投稿してください。
・床面が木材と同質かそれ以上の硬さの場所で応募者のみが映る応募期間内に撮影されたパルクール動画であること
・身長高以上からのドロップ
・実施者正面アングルから撮影されたドロップからのロール
・3回以上のストライドからのプレシジョン
・身長以上の距離からのレールプレシジョン(3秒以上の停止)
・レールでのモンキーヴォルト、ステップヴォルト
・ランキャットもしくはウォールランからのクライムアップ
・キャットから開始し壁面上の平面に両足を乗せるクライムアップを連続3回
・4歩以上の十分な加速からヴォルトし着地後も4歩以上の走行
・20秒間の連続した動き
・20秒間の連続したパルクール動作が可能であるか、技術の精度、連続性、円滑性、速度などが選考の基準となる
・募集ルールを満たしていない映像は失格となる

※投稿のためのサンプル動画をご参照ください

公式Instagram(@jga.parkour)にて展開中!
PAGE TOP
  • NEWS
  • EVENT
  • RANKING
  • GALLERY
  • EDUCATION
  • RULES
  • ABOUT PKC
  • POLICY
  • CONTACT
©JGA PARKOUR COMMISSION 2020-2021